季節の話題
気づいたら4月ももう終わり明日からはGW。
春作業もずいぶんと進んでおります。
米耕農、GW中、外作業はしておりますが、出荷関係は4月29日~5月8日までお休みとさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
4月は季節もあわただしく、佐久は4月1日には雪が降りました。
そのあと、一気に暖かくなり、2週間後は桜の開花。
そして今はもう葉桜となっております。
外作業も、お田植準備が始まり、にぎやかになってきました。
来月はお田植えがはじまります。
それにしても、この寒暖差は参ります。
昨日は半袖でもいける??だったのに、本日は思わずストーブを点けてしまいました。
5月の陽気はどんな感じなのでしょうか??
みなさん、くれぐれも、お気をつけくださいね。



2022-04-28 14:37:18
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
毎年この時期になると…の恒例行事、野沢菜漬け。
今年もスタッフのみなさんが作ってくれました。
ニンニク入りの野沢菜漬けも作ってくれるのですが、
ニンニク量、半端ない…。
これは、スタミナ満点の野沢菜が出来上がるぞ!



2021-12-02 16:56:28
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
寒暖差の激しい信州、佐久地方。
本日は風も冷たく、また強い。
そんな中ではありますが、春作業としてのお田植に向けての準備は着々と進んでおります。

↑こちらは種籾(お米の種)の浸漬作業
この種籾を蒔いて、苗に成長させて田んぼへお田植となります。

↑こちらは田んぼの排水掃除中

↑そして方やひたすら田おこし
他にもいろいろな作業をし、準備をしてお田植を迎えます。
2021-04-16 11:55:01
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
信州・佐久はまだまだ寒いですが、少しづつ春に向けての作業も始まっております。
昨日、トラクターのメンテナンス中に遭遇。
トラクターの刃?爪の交換もしておりました。

↑使用前 ↑使用後
頑張って作業をしてくれた刃の交換です。



刃の部分に付着した土もきれいにしていました。
こんなふうに、徐々に春作業の準備をしている、今日この頃です。
2021-03-05 11:58:33
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今、世界中がコロナウイルスにより、人々の生活面に支障をきたしております。
2月下旬に日本中でトイレットペーパー類が一気に品薄になったころ、
なぜか、お米もスーパーでは品薄になり、HPの注文もたくさんきました。
幸い、お米はすぐに皆様のお手元に届けることはできたので、お客様から電話やメールで
お礼や安心されたとの声をたくさんいただきました。
少しでもお役にたてたことが何よりです。
1日も早く、平穏な日常が戻ることを祈ります…。
米耕農、お米屋さんですが今年も種まきが始まりました。
今年もブロッコリー始まる模様です。
こんな小さな芽からあんな大きなブロッコリーになるんですね。

2020-03-13 16:59:11
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
昨年の10月12日に日本列島を襲った台風19号。
その時の風によって田んぼにあった藁が一方にかなりよってしまい、
本日は、その藁を燃やす作業をしております。
今日は風がないので、大丈夫かと思いますが、
気を付けてやらないと!です。

2020-02-12 15:39:40
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
いつの間にか、12月も終わりそうな時期となってきました。
少し前になりますが、弊社の外作業もだいぶ、落ち着いてきたとのことで、
毎年恒例、ごはんのお供の野沢菜漬け大会開催。
今年もニンニク&唐辛子たっぷりな野沢菜、漬けておりました。
美味しく漬かるか楽しみです♪


2019-12-25 16:38:16
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
2019年10月12日。
日本列島を襲った台風19号。
ここ長野県は大変な被害に遭いました。
私たちが住む、長野県・佐久も今までにないぐらい大きな被害に遭いました。
私個人的にも12日は避難準備をし、家の前の川の水位をずっと見、幸い避難はしなかった
ものの、停電が3日間続き、生まれて初めてのライフラインの困難さを感じました。
しかし、同じ佐久地区でも家屋浸水、床上・床下浸水、土砂崩れ、停電、断水等々で、
今も大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃいます。
弊社の携わっている田んぼも土砂や風によって尋常ではない量の
藁が入ってしまった場所がありました。

今後の作業に支障をきたしてしまうようです。
佐久の中でも川が決壊し、田んぼが浸水してしまった場所もあります。
その様子はとても田んぼがあったとは思えませんでした。
水が引けた後も、泥や石がたくさんで田んぼの姿がない状態でした。
佐久のお米にどこまで、そして今後どう影響してしまうのか…とても心配です。
TVなどで長野県の被害を見ましたが…と
たくさんのお得意先様や、たくさんのHP顧客の皆様から心配のお電話、
メールを頂きました。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
2019-10-24 14:28:01
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
なんだかんだで、新しい年、令和元年迎えましたね。
みなさんは、新しい時代をどんな風に迎えられましたか?
HP出荷ですが、10日間お休みを頂いておりましたが、
「お米がないです~(^_^;)」
「今日注文したらいつ届きますか?」
「できるだけ早く欲しいです!」などなどとのお問い合わせ&ご注文がけっこうありまして
急遽、30日~本日2日も精米・出荷作業させて頂きました。
令和元年早々、精米仕立てのお米をお楽しみ頂けたら♪嬉しいです。
明日3日より4日間、米耕農の精米・出荷は完全休業となります。
(外作業の方々は…が、頑張ってください!)
何卒、よろしくお願い申し上げます。
7日より、随時精米・発送致します♪
GWも後半!!
お天気も良さそうですので、みなさんGW満喫してくださいね(^^)
2019-05-02 16:27:49
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
先週あたりから、ここ信州・佐久もやっと桜が満開となりました。
先週末あたりが、見ごろを迎えようやく春。


3月に東京へ行ったのですが、ちょうど桜が咲き始めた時期でして、そこで春を感じ、
佐久に帰ってきたら梅の花が咲き始めていて、季節感がなんだか戻って不思議な感じがしました。
そして、ようやく佐久でも桜満開の景色。
日本列島、桜の開花がこんなにも違うなんて!。
しかし、明日は気温が一気に下がり、佐久は一桁台の最高気温になるかもしれません。
山はもしかしたら雪????
2019-04-26 16:48:48
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ